事前学習とカラオケとフランス料理
2001年10月30日今日は朝から、名古屋港まで修学旅行の事前学習の一環で映画を見ました。
ちょっと昔の「せんせい」という映画なんですけど、重い映画でした。
ラストの先生が死ぬシーンってらへんがやっぱりうわぁって思いました。苦しそうで。でも、先生と同じ病室だった女の子の死ぬシーンの方がかわいそうって思いました。
先生はなんか少し覚悟が出来てる感じだったけど、多分あの女の子はまだ死ぬとかそういう事がすごく恐かっただろうし。それに、あの子には夢とか希望とかそういうのがあった分、余計まわりもつらかっただろうし。
原爆って怖いっすね。世の中が平和になればいいと思います。本気で。
と、いいつつその映画を見たすぐあと、昼飯食ってカラオケ行きました。
なんて矛盾でしょう?
でも、これを逃したらなかなか次のチャンスは無い感じだったし。それに楽しかったです。
友達の普段とは違う一面を垣間見たというか。意外に声低いんだな。とか(笑)。
また、いけたらいいなぁって思います。
ただ、一つ気になったのは、Coccoの歌を歌うと、なぜか、場がシーンとなること。歌ってる方も寂しくなってくるので、それなりに騒いでね。って感じで。
でも、基本的にはすごく楽しかったです。
そして、夜は名古屋駅のフランス料理屋さん(フランスの家庭料理の店です)で、晩飯食べました。
叔父が安城に引越すってことで、お別れ会みたいな感じで。非常に美味しかったのですが・・・量が少し多すぎ。前菜3皿、口直しのシャーベット、メイン2皿、デザート2皿、コーヒーって・・・多いです。メインの魚料理の方でもう限界だったけど、そのあとの肉料理と温かいデザート、冷たいデザートも食べて、紅茶も飲み干しました。
帰りは車の中で吐きそうなのをガマンして、死にそうで帰って来ました。
でも、本当に美味しかったんですよ。ほんとに!量が多すぎただけで美味しかったんです!
ちょっと昔の「せんせい」という映画なんですけど、重い映画でした。
ラストの先生が死ぬシーンってらへんがやっぱりうわぁって思いました。苦しそうで。でも、先生と同じ病室だった女の子の死ぬシーンの方がかわいそうって思いました。
先生はなんか少し覚悟が出来てる感じだったけど、多分あの女の子はまだ死ぬとかそういう事がすごく恐かっただろうし。それに、あの子には夢とか希望とかそういうのがあった分、余計まわりもつらかっただろうし。
原爆って怖いっすね。世の中が平和になればいいと思います。本気で。
と、いいつつその映画を見たすぐあと、昼飯食ってカラオケ行きました。
なんて矛盾でしょう?
でも、これを逃したらなかなか次のチャンスは無い感じだったし。それに楽しかったです。
友達の普段とは違う一面を垣間見たというか。意外に声低いんだな。とか(笑)。
また、いけたらいいなぁって思います。
ただ、一つ気になったのは、Coccoの歌を歌うと、なぜか、場がシーンとなること。歌ってる方も寂しくなってくるので、それなりに騒いでね。って感じで。
でも、基本的にはすごく楽しかったです。
そして、夜は名古屋駅のフランス料理屋さん(フランスの家庭料理の店です)で、晩飯食べました。
叔父が安城に引越すってことで、お別れ会みたいな感じで。非常に美味しかったのですが・・・量が少し多すぎ。前菜3皿、口直しのシャーベット、メイン2皿、デザート2皿、コーヒーって・・・多いです。メインの魚料理の方でもう限界だったけど、そのあとの肉料理と温かいデザート、冷たいデザートも食べて、紅茶も飲み干しました。
帰りは車の中で吐きそうなのをガマンして、死にそうで帰って来ました。
でも、本当に美味しかったんですよ。ほんとに!量が多すぎただけで美味しかったんです!
コメント